京焼 祥瑞 帯 三点揃 内2点 淡幽造  九谷 赤絵 振り出し 永寿造  数寄の寄せ組み [52523070]

京焼 祥瑞 帯 三点揃 内2点 淡幽造  九谷 赤絵 振り出し 永寿造  数寄の寄せ組み [52523070]

販売価格: 15,600(税込)

在庫数 9枚

商品詳細

商品説明

寸法径 茶碗 口径10.8㎝ 高さ7.0㎝ 振り出し 口径2.2㎝ 高さ6.0㎝ 巾筒 口径3.3㎝ 高さ6.0㎝      
美品無傷。未使用。 作品を入手した時点でこの寄せ組みになっておりました。
数寄者のしつらえで、赤絵振り出しを加えたと推察します。楽しい取り合わせです。祥瑞の振り出しはございません。茶碗の周りの茶色い部分は鉄釉でかかれ傷欠けを防いでいます。
帯と箱書きされていましたが、それは作品の胴部分に線がはいることで、上部の賢人の絵が帯に見えるのでそう呼びます。下部は捻子模様になっています。 淡幽氏の作品に総捻子という同じ三点揃いの作品がございます。それは、この作品の下部の捻子た部分が全体になっています。
林淡幽(たんゆう)五山窯(ござんがま) 昭和20年生まれ 京都市伏見区深草にて作陶龍谷大学東洋史学科卒業 伯父 2山に師事 昭和46年 林淡幽を名乗り独立・開窯 建仁寺 竹田益州管長より五山窯の名を賜る 全国百貨店、ギャラリーにて展示会を行う 京都造形芸術大学非常勤講師
矢口永寿(やぐち えいじゅ、1870年(明治3)~1952年(昭和27))石川県出身。師は初代滝口加全。号は永壽(永寿)、(別号)清々軒   1904年に京都より永楽保全の門下滝口加全らを招き、自邸に磁窯を築き永寿窯を開窯。赤絵・祥瑞・乾山・仁清など京焼と色絵磁器の名手として茶陶中心に作陶。
入札の取り消しや落札後のキャンセルはお断りさせて頂いております。安心してお取引をさせて頂きたいと思っておりますので、何とぞ宜しくお願い申し上げます。不慣れな点はお許しください。 ★その他★時代経過のキズ・スレ等、写真状況をご確認頂き、商品状態にご理解ご納得の上でお願い致します。その他、ご要望ご質問御座いましたらご入札前にご連絡よろしくおねがいいたします。
撮影環境、光の当たり方によっては、実際の商品とは色味が多少違って見える場合がございます。

京焼 祥瑞 帯 三点揃 内2点 淡幽造  九谷 赤絵 振り出し 永寿造  数寄の寄せ組み



【在庫数について】

商品ページに表示されている在庫数は通販サイト上の在庫数となります。各店舗の在庫数とは異なりますのでご注意ください。