- ホーム
- > スポーツ・アウトドア
- > アウトドア
- > ナイフ・マルチツール
- > ナイフ
- > 池内刃物「マキリ小刀 鎚目150」
池内刃物「マキリ小刀 鎚目150」 [39002172]
商品詳細
兵庫県三木市で50年以上、三代にわたって小刀を作る鍛冶『池内刃物』が鍛えた、鎚目のマキリ150mmです。 『まきり』って聞き慣れない、名前ですよね。 主に漁師さんや、職人さんが漁場で魚をさばいたりするのに、使われる小刀のことを、「マキリ」と呼びます。 また、北海道のアイヌ民族に伝わる万能ナイフ、あるいは東北地方のマタギや、日本海側の猟師たちが使うナイフも「マキリ」と呼ばれる物があります。 文字も『間切り』『魔切り』『魔斬り』など、いろいろな表記で表されます。 この池内刃物製の間切りは、片刃ですので魚や肉をさばくのにぴったり。 抜けにくい合皮サックでより持ち運びやすくなり、釣りや船上作業、またキャンプなどのアウトドアでの料理と、幅広くお使い頂けます。 ※鋼は切れ味のいい『白紙2号』を使用しています、錆びますので、使用後はきれいに洗って乾燥させて保管して下さい。 全長:270mm 刃長:150mm 刃幅:27mm 刃厚:2.8mm 重さ:100g(本体) ※手造り品ですので、細かい仕様などは、出来上がり時により変わることがございます。 また、お届けに時間がかかる場合がございます。 どうぞご了承ください。 【播州三木鍛冶 池内刃物製作所】 刃物の町、播州三木、三代にわたって昔ながらの手造りで小刀・ ナイフ類を造り続ける播州三木の鍛冶工房「池内刃物製作所」 (兵庫県三木市) 切れ味よく使いやすい池内刃物の小刀は、国内の欄間師や、木彫り師をはじめ、各種工芸品作家のみならず、ドイツやヨーロッパのバイオリン職人、家具職人に愛用されています。 また、切れ味抜群のマキリ小刀や狩猟用ナイフは、全国の多くの方に愛用されています。 |
池内刃物「マキリ小刀 鎚目150」
【在庫数について】
商品ページに表示されている在庫数は通販サイト上の在庫数となります。各店舗の在庫数とは異なりますのでご注意ください。