浴衣生地 天然灰汁発酵建て濃紺藍染め [93136514]

浴衣生地 天然灰汁発酵建て濃紺藍染め [93136514]

販売価格: 19,970(税込)

在庫数 9枚

商品詳細

綿の浴衣生地を黒に違いお色まで天然灰汁発酵建てでお染めしました。

薄手ですので、肌襦袢などの着用をお勧めします。

浴衣生地に詳しくありませんが、生地自体の織り方が均一ではない浴衣生地です。

濃紺無地ですので、帯や小物を変えて頂きましたら、いろいろなシーンにお使い頂けます。

浴衣に仕立てて頂けましたら、とても素敵だと思います、また浴衣以外にもお使い頂けます。

ご家庭で洗濯して頂けますが、漂白剤の入っていない中性洗剤でネットに入れてのお洗濯をお願い致します。

また濡れたままでの放置はお控えください。

ご質問などごさいましたらコメントをお願い致します。

サイズ 40cm×12m


タデ科の植物を100日間発酵させた蒅と、広葉樹の灰の上澄み液と日本酒、小麦ふすまなどを使用し、化学的なものを使わずに染色した浴衣生地です。

現在使用されている染料はほとんどが合成染料ですが、世界にはたくさんの植物由来の染料があります。
その中で日本の蒅(すくも)は、染料の元になるまでの発酵期間が100日と長く、その代表的な産地である徳島県でも生産者さんは数件に減っています。

蒅による染色方法は他の植物を高温で煮出すような染料とは異なり、蒅と灰の上澄み液を毎日攪拌し、栄養となる日本酒などを与えながら夏であれば常温で10日程度、蒅の中の色素を還元していく稀な染色方法です。

この染色方法で染めた布には、紫外線を防ぐ効果や、防臭、抗菌作用があり、柔らかで優しい色合いにはリラックス効果もあると言われています。

また、美しい色をくれた染め終わりの液は化学薬品を使っていませんので廃液とはならず、蒅に含まれる微生物のおかげで、小さな我が家の菜園に撒けばカエルやカマキリの寝床になり、季節ごとの野菜の実りを助けてくれます。

本藍染めとうたって蒅を使用していても、管理のしやすさや発色を優先して、化学薬品を使用するところもあるようですが、先人たちの大切に残してくれた知恵や自然が少しでも継承されればいいなぁ、と思っています。

カテゴリーファッション > レディース > 着物・浴衣
商品の状態新品、未使用

浴衣生地 天然灰汁発酵建て濃紺藍染め



【在庫数について】

商品ページに表示されている在庫数は通販サイト上の在庫数となります。各店舗の在庫数とは異なりますのでご注意ください。